ムラキ」タグアーカイブ

100円均一御三家+αがなんば駅から徒歩10分圏内に出来た&私がやっている100均サイトの便利な使い方

毎度です!「見ているよ、端から端まで100均も」ムラキです

ホームセンターも100均も見ていますよ、端から端まで。面白い工具や素材、接着剤、塗料などねぇかな?と普段から見ていますので。

今日のblogでは

・なんば駅からフェニックスに来るまでに100均御三家(ダイソー・セリア・キャンドゥ)が揃った!
・ダイソーのオンラインカタログはこう使うと便利
・100均御三家収納道具紹介サイトが便利
・ごめん、フェニックススタッフだって全商品把握は出来ていないです(´・ω・`)

などを説明していきますわ

続きを読む

1/13.14 CIY!染靴ws+染めるラウンドコインケースws+体験できる”固定”と”摩擦”技法 in 大阪 革にまつわる工具と工法

毎度です!「ほしいスタンド能力は第5部のクラフトワークです」ムラキですわ

マイナーなんだよね、クラフトワーク( ´Д`)=3 どこでも何でも固定する能力ってかなり便利なんだけどねぇ。まぁ、ジョジョのスタンド描写は「えっ?それならこれおかしくねぇか?」という描写が多いですが。。。

さて、1月13,14日に大阪で行われる「革にまつわる工具と工法」にて下記3つのwsとセミナーやっています。リアルイベントは実際に触ってみれることが重要ですので、ぜひ体験しにきてください

続きを読む

22年11月のJLIAblogの裏側:革屋が模型イベントに出る意味とタンナー協会の すごい 動画

毎度です!「関西人ってある意味楽なんですよね。儲かりまっか、とか、毎度~、とかお約束ワードが多いので」 ムラキです。なんというか、関西人らしい振る舞いって楽なんですよね。特徴が多いので。キャラ付けしやすいです。

さてさてさて、ムラキ個人のお仕事、毎月書いている皮革産業連合会(=JLIA)のblogの裏側。
裏側、といっても、「書いちゃいけないことを書く」というわけではなくて、向こうで書ききれなかったことや、「文字制限4000文字って言っているのになんで5000文字書いているんだよ!」と怒られて削ったものなどを供養をかねてこちらに書いておきますわ。ほっとくと書きまくるからなぁ、、、

【村木るいさん連載】「ひょうご皮革総合フェア2022」と「タンナー見学バスツアー」で見るタンナーの違い |  | JLIA 日本皮革産業連合会

上記で書ききれなかったことをこのblogでは書いておきます。下記の内容となります。

・模型イベントになんで出たの?
・タンナー協会の動画ものすごいけど、なんでああいう動画を作ったのか

オチとしては

・だから知ってもらう努力しないと死んじゃう

というものですわ

続きを読む

トラブルの原因追求に労力の9割がかかることもある。サビの原因が接着剤なんて、想像出来ないよ┐(´д`)┌

東京都立皮革技術センター台東支所というところが定期的に発行している「かわとはきもの」という業界紙がPDFで毎号アップされています。これが過去のもあげていてくれるし、きちんと検索にも引っかかるようになっています。ほんとにもう毎号感謝の極みな雑誌です。

で、最新号に載っている「サビ」の事例がものすごく素晴らしい学びが得られるのでオススメです。今回のオチは

・トラブルの原因追求に労力の9割がかかることもある。
・革製品トラブルだからって革が原因とは限らない。

というものです。

続きを読む

漉き革包丁、どれ買えばいい?という質問に回答したら、購入後「これ、女性にオススメですよ!すごく切れます」と言われた話

問い合わせ:

現在革包丁の購入を考えているのですが、知識不足のためご教示いただけないかと思いご連絡差し上げました。

これまで斜め漉きなどをオルファの別たちで対応していたのですが、作品の受注がどんどん増えてきたので少しでも作業効率を上げたいと思い、革包丁の購入を検討しています。(別たちだと刃の長さがないので柄の部品が邪魔をして上手く漉けない時があります)

ちなみに革のカットや細かい作業は慣れ親しんだカッターの方が扱いやすいので、とりあえずは革包丁を購入しても使用用途としては斜め漉きだけになるかと思います。

その場合、革包丁ではなく漉き包丁や漉きナイフを買った方が良いのでしょうか?斜め漉きをする際、どのくらい使用感に違いがあるのかが知りたいです。
また、以前ヘリ落としを購入した際に「値段が高いものは切れ味が違う」と教えていただき、少し高価なものを購入したのですが、これは革包丁にも共通することでしょうか?フェニックスさんでお取り扱いの商品も値段がピンキリでどれを選べば良いのか迷っています。

また普段カッターや別たちを使っているので、切れ味が悪くなったら青砥で少し研いで、それでも切れなくなったら刃を捨てていく、というやり方にしているのですが、革包丁の場合は砥石での研ぎが必要になると思うので、しっかりメンテナンスして使っていけるかが不安です…。刃が真っ直ぐな革包丁ならまだしも、漉き包丁のラウンドしている刃を上手く研げるようになるにはかなり時間がかかるのかな、と思っています。

長くなってスミマセン。上記踏まえた上で斜め漉きに最適で扱いやすい物があればオススメを教えてください。よろしくお願い致します。

革漉刀(かわすきとう)【丸刀】 | ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス

続きを読む

21年8月のJLIAblogの裏側:誰か一人でも「めんどいな」と思ったら彼はこの場にいなかった、という話

21年8月のJLIAblogは大国町にある野球グローブ工場見学でした。面白いよ、グローブの生産風景は。

村木るいさんの「人に話したくなる革の話」/野球グローブの生産工程を見てきた話

JLIAblogはムラキ個人が依頼受けて書いている文章ですが「ムラキさん、文章なげぇよ!」という心温まる依頼者さんの声もあるので書ききれなかったことや、書けなかったことはこちらに残しておきます。

今回は「ドミノ倒しってどれか1つでも倒れなかったら全部倒れないよね」というお話です。やる気ある若い人ってそれだけで大人は優しくしてくれるものなんですよ

続きを読む

刃型の話をしよう!刃型は保存しくじると簡単に傷がつく、という事例や保存方法、ラベルライターは買っておけ、アプリによる刃型管理方法という話

先日ふらっと刃型屋に寄ると「ムラキさん、ちょっと相談が。。。これ見てくれる?」

なんじゃらほい、と見てみると、刃型先端が傷ついている。これ、ひどいなぁ。刃型かわいそうに。。。

 

今回は刃型がなぜ傷つくのか、という話や、保管方法。管理方法などを紹介してみましょう。
管理方法などは刃型に限らず金具や革の管理にも応用できます。

続きを読む

動画で見よう:スタジオタック20年9月新刊「ヌメ革をアレンジして作る革小物」はヌメ革をご自身の手で加工する技術を紹介する本

スタジオタッククリエイティブはたまに「またひねった球を投げてきたな(;・∀・)」と思わせる技術書を出すよなぁ。。

「ヌメ革をアレンジして作る革小物」というタイトルですが決して初心者向けではありません。

おすすめ対象層:自分が望んだ革を実際に作ってみたいという方。オイルレザー・型押し・起毛革・シルクスクリーン技法が紹介されています。

おすすめ出来ない対象層:初心者の方。気に入った革がすでに決まっている方。仕上げ加工を自分で作りたい、と思わない方

購入するメリット:革の表面仕上に関しての知識と技術は確実に広がります

販売>『ヌメ革をアレンジして作る革小物』 – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス

販売>

『ヌメ革をアレンジして作る革小物』 – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス

続きを読む