彫刻刀屋が本気で作った革包丁は通常の革包丁とどう違うのか、という話。11/2.3は三木市金物まつりだよ。


フェニックス、というお店の強みは社員やバイトが多数在籍する会社であり、信頼を積み重ねて来た、ということです。たとえ多種多様な質問が来たとしても従業員それぞれの強みを生かした回答が可能です。さらには信頼を積み重ねた会社のため各種専門家や加工業者さんの知恵を借りることが出来るわけです。

で、下記革裁刀について質問がありました。

革裁刀(かわたちとう)【平刀】 – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
革裁刀(かわたちとう)【斜刀】 – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス
革漉刀(かわすきとう)【丸刀】 – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス

こちらの刃に使用されている特殊ダイス鋼について調べてみたのですが、刃物としての性能などがいまいち分かりませんでした。

現在、青紙一号(秀次)の革包丁を使用していますが、さらに切れ味の持続する物をということで、青紙スーパーの刃物か、こちらの商品を検討しております。

特殊ダイス鋼と青紙スーパーとの違いなどご教示いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

彫刻刀屋が作った革包丁はどう違うのか?なんでこれを取り扱うことになったのか、などを制作した会社に直接聞いてみましょう。

形状の違いは用途の違い

革裁刀(かわたちとう)【平刀】 – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス

斜刃は細かいパーツを裁断する・カーブを切る事が多い人におすすめ。小回りがききやすいわけです。

丸刃は漉き用です。アイスクリームをすくい取るアイスクリームディッシャーと同じく、「切れ目なく対象を削り取るのに適している」と思ってください。ここらの解説するとそれだけblog一本になります(;´∀`)

道刃物という彫刻刀屋さん

この革裁刀を作ってくれている道刃物さんは兵庫県三木市にある彫刻刀の刃物屋さんです。

新作工具 彫刻刀屋が本気で作っている革用角落としと18.12/9 浅草橋けしごむはんこヴィレッジvol4+カービングフェスタ | phoenix blog

彫刻刀って刃物の中でも切れ味は一番鋭い。でもその分脆い、というイメージあるなぁ。その辺どないなの?

彫刻刀はそれ単体で切れ味良くないとクレー­ムモンなので、わりと神経質なくらいで作っ­てます。 ハサミとかは剪断応力で切るから刃それ自体­の研ぎ角度の鋭さとかいらないですからね。気は使っていますよ」

彫刻刀屋との回答と雑談

回答

上記の質問来たんだけど、道刃物さん、回答はどう答えたらいい?

「ダイス鋼の硬度は刃物鋼青紙よりも若干劣り­ますが ロックウェル硬さ試験での数値として 青紙→60以上、ダイス鋼→58以上と十分­な硬度です。 金型や精密ゲージ、剪断刃などに利用されま­す。 高クロム鋼なので錆びにくさも持っています­。」

回答をほぐしていこう。特殊ダイス鋼ってなに?

うん、あなたの回答では質問者の質問欲は満足されないなぁ(;´∀`) 無難な回答だけどね。

刃物では青紙というのが固くてよく切れる、というイメージあるけど、そもそもダイス鋼はなんなの?

「ダイス鋼やハイス鋼と呼ばれるものは工具鋼というものです。工具を作るときに使われる金属ですね。ダイス鋼のダイス、はねじ切り工­具の”dice”のことです」

あぁ、ねじ切りのダイスタップか!

「そうです。ちなみにハイス鋼はhigh-speed steelの略です」

工具鋼 – Wikipedia

高速度鋼 – Wikipedia

ダイス鋼の特徴「比較的研ぎやす­く、サビにも強め」

「ロックウェル硬さ試験での数値として 青紙→60以上、ダイス鋼→58以上があり、硬さとしては十分です」

この硬さ試験における差の2ってのはでかいものなの?些細なものなの?

「正直硬度4と6の差はでかいですが、58と60ではそれほどでも、と思います。2の違い、といっても元の数値によって変わる、ということですね。
ダイス鋼の特徴としては『比較的研ぎやす­く、サビにも強め』というものがあります」

ぶっちゃけ硬度よりも研ぎのほうが大切ちゃう?

刃物が硬いと切れ味も持続して切りやすいのはわかるんだけど、その分研ぎに時間かかるやろ?
それに切れ味の持続力は「切る対象」「使い手のテクニック」などにも左右されると思うんだけど。

「持続性は刃物の研ぎ角度にも左右されますからねぇ。使い手の個々人によって研ぎ角度は異なります。これは革に限らず包丁でも同じですよね。プロの研ぎ屋さんが研いでくれる場合も『どういうものを切ります?』『どのように切ります?』で研ぎ角度変えてくれますからねぇ

硬度2の違いって長く使わないとわからないレベルですよ。」

ダイス鋼で刃物作るのって珍しいの?

ダイス鋼で刃物作るの珍しいんちゃうの?なんでダイス鋼で作ったの?

「サビにくいからですよ。私達は普段木彫り用の彫刻刀がメインでしょ?革のほうが錆びやすいイメージがあったので、錆びづらい刃物を作ったわけですよ」

木彫りはサビのリスク少ないの?

「木版画だと濡れた版木彫った時に濡れる恐れ­はありますが、木彫はほぼないです。 砥石の時くらい」

サビないようになにを気を使ったら良い?

「ダイス鋼は錆びづらいんですけど、地金部分は錆びます。
ほんとは研いだあとは錆止め油を薄く塗­っておくといいかと。」

カバーつけたほうが良いの?

「カバーつけるのはなにかにぶつけて刃先が欠けるのを防ぐためです。完全に覆ってしまうと湿気の逃げ道がなくなり錆びる一因になりそうだな、と。」

革はある程度の湿気は吸収して、外に排気してくれるからある程度の湿気避けにはなる。
ただ、湿気を吸収しても外部に湿気が多いと排気してくれないからサビの一因になるだろうな。

「だからフェニックさんの包丁カバーはすごく理にかなっています!刃先を欠けさせないし、湿気を片方で吸ってくれるし。カバーの中にマグネットがついているため勝手に抜けることもないし!あれはすごいです!」

個人的には高い革包丁じゃなくてもいいから頻繁に研げ、と思っている

個人的には高い革包丁は研ぐの大変だから安い革包丁を数本もっておき、切れなくなったらすぐつぎの革包丁、切れなくなったらすぐつぎの革包丁、と使っていき、使い切ったら全部研ぐ、のほうが使いやすいなぁ、と。

革包丁の硬度高いほうが切れ味は良いし、価値もあるんだけど、最終的には研ぎのテク­ニックや頻度、自分にあった研ぎ角度の発見だと­思うんじゃがなぁ

「そうですそうです。 革によってほんと切れやすいのとそうでない­のあるし。 または切れやすいけど漉きづらいとか、ワガ­ママなのもありますしね。

でも、うちの革包丁はほんとに切れ味よくてオススメですよ!」

靴の職人さんなんかは机の隅に濡らした雑巾を置いて、その上に砥石をおいて、常時研げる体制を取っていたなぁ。で、切れなくなった、と思った瞬間にすぐ研ぐ。バリや濡れた部分はエプロンやズボンで拭い取る。だからボロボロになっているんだよなぁ、ズボンやエプロンとかが。

青砥で磨くのも手

「仕上げには革の裏面に青棒塗ったの使ってる­人も最近多いんじゃないですかね。」

多いね。ルージュスティックが気軽な値段だし、ちょっと切れなくなった時に使うとちょっとは回復するからねぇ。一時期熱心に勧めたんだよ。

スタッフKの『コレ、ええで』#005【ルージュスティック】~刃物の潜在能力を引き出す凄いヤツ~

「いいと思いますよ。下手に荒い砥石使わせる­より。 荒い砥石使った段階で切れ味10点くらいに­なるから。 そこから100点まで持っていけるかどうか­なんですけどね。」

結局革包丁使うには中砥石と、仕上げ砥石で­せめて合計で5000円はかけなきゃいけないから­初心者にはカッター勧めているなぁ。私自身も普段の仕事の8割はカッターナイフだものなぁ。どうしても、革包丁使いたい工程、というのが2割弱あるな。

砥石は最近 中砥石と仕上げ砥石両面ついているこの砥石を買って使っているな。便利だったので自宅包丁用にも買ったよ。砥石も凝りだすと泥沼のように深い趣味と工程になるからこの程度で私は良かったですわ。

amazon:CACUSN 両面砥石・包丁研ぎ 仕上砥石 ステンレス・鋼両用 T4-1(本体+滑り止めゴム)

 

三木市の金物まつり 19.11/2.3

今回雑談していただいた道刃物さんも出されている三木金物まつりは今年11/2.3となります。
道刃物さんとはこの三木金物まつりで知り合ったからまだ1年なのか。。。

三木金物まつり|公式ホームページ

兵庫県三木市は大工道具などの工具を作る会社が集積している地であり、この三木金物まつりは毎年開催されているお祭りです。

公式HPを見ると「のみ」「のこぎり」で出展者を絞れる、というくらいですから工具好きにとってはたまらないお祭りかと。

会場に行くと「この建物はノミとカンナの業者しかいません!」という建物があります。中に入ると「えっ!この空間にいるお客は全員ノミorカンナにしか興味ないってこと!?」と変なテンションを与えられます。

さらに姫路では陶器市と姫路城皮革フェスティバルも 10/31-11/4

第32回全国陶器市のご案内 | 姫路市

姫路城皮革フェスティバル2019

令和元年10月31日(木曜日)から令和元年11月4日(月曜日・休日)までの5日間

姫路をみて三木市を見て、というのは流れ的に不可能ではないです。というか昨年私がやりました。

村木るいさんの「人に話したくなる革の話」今年も「姫路城皮革フェスティバル」と 「ひょうご皮革総合フェア&たつの市皮革まつり」が開催されます | 欧米ブランドに「負けていないぞ !」 | JLIA 日本皮革産業連合会

 

19.12/8 東京アートクラフトフェスタ – Tokyo Art Craft Festa

今回紹介した道刃物さんが東京で12/8に下記イベントに出展されます

東京アートクラフトフェスタ – Tokyo Art Craft Festa

 

過去の関連blog:


One thought on “彫刻刀屋が本気で作った革包丁は通常の革包丁とどう違うのか、という話。11/2.3は三木市金物まつりだよ。

  1. ピンバック: 人に話したくなる革の話:カッターの話 | 本日は革日和♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*