動画で見よう!:ScanNcutで駄菓子の牛乳パックの箱をスキャンして実際に裁断してみる&試し切り募集します


先月行った「ミシン&ScanNcut スキャンカット体験会」や素材博覧会神戸にてミシンのフジモトさんが出展していたブースにてスキャンカット体験された方、ありがとうございましたさ。

体験会などを行ってわかったみなさんが持つ疑問点や回答を紹介するためにも動画を作ってみました。

Brotherのスキャンカット SDX1200と1000で革のものづくりがもう一段階先に行けそうだ、という話 | phoenix blog

 

下記は1分ダイジェストバージョンです

下記はフルバージョンです。

かわいい箱をスキャンできる

先月駄菓子売り場で見かけたラムネというか仁丹状のお菓子。牛乳パックが可愛らしいので、作ってみたいな、と思いばらしてコンビニコピーしました。

で、出来上がりがこちら

サイズが小さくなっているのは使った紙がハガキだったので二回り小さく設定しました。
このように小さくするのはPCは不要です。

質問も交えて解説していきましょう

頂いている質問

スキャンカットを使おうと思うとPCは必須なの?

YESNO両方です。

データを作る際にはPCが必須です。ないと厳しいです。

動かすのにPCはいりません。
ですので、自宅PCでデータを作り、外に持っていってコンセントにつなげれば作業も可能です。動画でも説明していますが「サイズを小さくする」などくらいはスキャンカット単体でokです。

イラストレーター必須なの?

今回のデータはスキャンカット本体とブラザー提供のブラザーキャンパスワークスペース、というソフトで作成しています。

このソフト、ブラザーさんがこのblog見ていることもわかっている上で書きますが「操作性が悪い」「型紙を作るには機能が足りない」という「かゆいところを掻こうとすると掻けるけど操作性が悪い」というソフトではあります。一応要望はブラザーに羅列して伝えていますが、このソフトの改善次第でかなり売上変わると思いますわ。

ですので、回答としては
「スキャンしてアウトライン形成してデータをキャンパスワークスペースで補助作成するならばそれほど悪くない」
「でも1から型紙を作図するにはとてもめんどくさい」
「既存の型紙をスキャンしてデータ作成する性能はあるけど、現状ソフトに問題あるのでおすすめしづらい」
「イラストレーター必須ってことはない。フリーのソフトで十分」

となります。

「こういうフリーソフト使えば大丈夫!」「こういうテクニックすればスキャン性能あがる!」などの基本技裏技姑息技ウルテクなどは幾つか確立しました。

データ作ってもらえる?

将来的にそういう仕事も作ろうかな、と思います。

どこまでスキャンできるの?

スキャンカットですがスキャン性能は600dpiあり、高性能ではあります。ただ、高性能すぎます。
おかげでいらないゴミデータも作成してしまいます。ソフトの改良で改善する余地はあるんですが、ブラザーがそこまでやってくれるのかな、とも。

ですのでおすすめは「外枠アウトラインだけスキャンカット様にお願いして内部の折れ線直線データは付属ソフトで作る」です。ボタン一発で全部できる!とは言いません。機械が得意なところは機械に。苦手なところは人間がやればいいだけです。

下記のイントレチャートは印刷した線も「線」ではなく、「小判状のものだよね?」と認識していまいました。外枠アウトラインを取るのは得意なんですけどねぇ。

厚みはどれだけまで裁断可能?

公称3mmまでです。物理的に3mmちょいが限度かと思います。この機械は3mmを一発で切るのではなく、「同じところを何度も何度もなぞって切る」という性能です。そのため理論的には5mmでも切れるのだとは思いますが、物理的にハードルを授けています。(棒1本おいてあり3mmちょいは物理的に引っかかります)

おそらく、、、スキャンするレンズと物体の焦点距離を広げたくないんだろうな、と思います。ハード的にスキャンのレンズ部分を自動で下げる、などは出来なくないと思いますが、故障率上昇と値段上昇を嫌ったのかな、と。

どれだけ細かく切れる?

イントレ見てもわかるように0.2mm程度まで寄せることは出来ます。ただ、向き不向きなデータも存在します。そこらはデータ作成のテクニックでどうとでもなります。

作成したデータは他に流用できる?

これがこの機械の欠点の一つです。
ブラザー提供のキャンパスワークスペースで作成したデータは他に流用が出来ません。
つまり、

・作成した型紙データの外枠だけでもpdfなりsvgで出力>イラストレーター系なりで加工
・またはイラストレーターで箱の型紙の内部に絵などを書いて印刷>箱のとおりに切る

というスムーズな作業が苦手です。

印刷したものをカットできる?

前述している欠点があるため私は

・型紙をコンビニコピーする(立体を読み込ませるよりも平面のほうが厚みないのできれいに出る)

1 >スキャンカットでスキャン>キャンパスワークスペースで補正>型紙裁断データ完成
2 >コンビニコピーした紙を別のスキャナーでスキャン>イラレ系なりに読み込ませ印刷データを作成>印刷

>2で作成した印刷された厚紙を1で作成した型紙裁断データで裁断

という余計な手間が必要となります。まぁ、なれたらそれほどめんどくさくないです。
何よりもこれが出来たら延々と作成出来ます。

どこまできっちり切ってくれるの?

刃型と違いテーパーがつきませんのでピッチリキッチリとはめ込みます。革のパズルや日本地図パズルも可能ですよ。レーザーのように焦げ付きません

 

折れ線やハーフカットはどうするの?

ハーフカットはシールなどを作る際に「台紙を切らずにシールだけ切る」という機能です。これは基本としてこの機械についています。

このスキャンカットsdx1000と1200は刃の自動調整機能がついています。これがついていないと「革や紙の厚みに対して刃をどれだけ出すかを手動で調整しなきゃいけない。でも、ちょっと刃 出しすぎて土台の紙をきっちゃった!」ということが生じえます。この恐怖がなくなったおかげでものすごく作業性や失敗率が下がっています。
この自動調整があるからこそのハーフカット機能です。

「スキャンカットって検索したら安いのがあるけど、これじゃ駄目なの?」と言われたら「全然駄目です。3mm切れないし、自動調整機能ついていないから論外」が回答となります。重要なのはSDX1000か1200です。これじゃないと話になりません。

折れ線はマルチペンホルダーというオプションアイテムで鉄筆を加えこませています。このくわえ込ませ方にもコツがあります。普通に加えこませるとグラグラして使い物になりませんわ。

DB 両面鉄筆 – ヌメ革と真鍮金具とレザークラフト材料の通販-フェニックス

SDXも2種類があるが何が違うの?

SDX1000と1200があり、1200のほうが高機能です。

大きな違いはスキャン範囲です。

SDX1000は30cm×30cm、SDX1200は30cm×60cmまでスキャン可能です。

また、SDX1200は付属品として薄いもの用の刃2000円、ホルダー3000円、薄物用シート2000円など合計8000円の付属品がついてきます。

(SDX1000は30cm四方、SDX1200は30×60cmまで切れる、と大きな差異があれば問答無用で1200を勧めるんだがなぁ。まぁ1万ちょい違うだけなら1200の方をオススメします。)

おいくらなの?

SDX1000が消費税入れると7万でお釣り、SDX1200が9万でお釣り出るくらいと思っておいてください。ブラザーの絡みで1200は金額を書けないんですよ(´・ω・`)

SDX1000はヨドバシなりでも購入出来ますが1200はミシン販売代理店のみとなります。

フェニックス提携店舗で買うと特典が

フェニックスで紹介したり、イベントを見た上で「じゃぁヨドバシで買おう!」「楽天で買おう」「アマゾンで買おう」となると何もメリットがありませんのでフェニックス契約の店舗で買えば特典が付きます。

特典は

・ScanNcutを散々遊んでいるムラキが情報を提供します。

自惚れるわけではないですが、革をメインに様々な物を切り、どういう開発意図でこう動くのか、だからこういう動作が得意で苦手、などを理解して解説できるのは日本でもトップクラス、だと思います。

「どのようにすればデータがきれいに取れるか」「イラレなんてなくてもデータは作れる」「ブラザー付属のソフトはこの点が使いづらいがこの点が素晴らしい」など教授します。

・手持ちの作ったデータも使えるものがあればあげます。

どう買えばいいの?

・特典は下記店舗で購入時のみお渡しします。お支払いは現金振り込みのみにしてあげてください。

大阪兵庫三重和歌山などの関西一円の方は兵庫県宝塚市のミシンのフジモトさん
兵庫県宝塚市 ミシンのフジモト -創業1934年こだわりのミシン専門店
※直接TELしたほうがいいです。

それ以外はネットにも強い東京のユーロポートさんでご購入ください。
カッティング&プリントのユーロポート

・購入後ムラキかフェニックスに「上記の店で買ったよ」と教えてください。そうすればfacebookの限定グループと情報をまとめた限定ページ(作成予定)などをお知らせします。

「他でもう買っているけど教えてほしい」という方はまた別途お問い合わせください。
お金もらえれば教えますので。

最初にこれ買っておけ

・予備の厚物用刃物は買っておいたほうが良いです。切れなくなってから購入、ではなくて常時1本は持っておきましょう

・マルチペンホルダーは買っておくと折れ線つける・菱目打ちを打つガイド線を引く・カービングの線を引く、などが可能となるので持っておいて損はないです。上記鉄筆を使うにも必須道具です。「じゃぁどう使うの?」というのはミシンのフジモトさんか、ユーロポートさんで購入し、私に聞いてください。「これ使えば活用できるんだよ!」なども解説します。

どこで実際に見れるの?

上記の店舗に行けば見れます。事前に予約を忘れずに。

それか直近では6/28(金)のフェニックスナイトにて私が解説します。18時~20時半に来てもらえれば解説します。革を切って何が得意で何が不得意を判別できるのは多分現状ではミシン屋さんやブラザー本社よりも私のほうが詳しいと思います。

2019年6月の定点観測:梅雨とG20サミットとPhoenix Night☆と | phoenix blog

これ切れるか試してほしい、という場合は?

フェニックスに送ってみてください。現状はデータはご自身で作ってください。
サイズは30cm×30cm。拡張子はsvgで出力してください。素材も一緒にお送りください。
返信用のレターパックも同封してお送りください。

試し切りは無料で行いますが、過程や写真などをblogで公開することがあります。お名前はもちろん隠します。

556-0012

大阪府大阪市浪速区敷津東1-4-17

レザークラフトフェニックス

「試し切り希望」担当

06-6632-1327

 

過去の関連blog:


2 thoughts on “動画で見よう!:ScanNcutで駄菓子の牛乳パックの箱をスキャンして実際に裁断してみる&試し切り募集します

  1. SHO1

    さっそくユーロポートさんで買いましたよ
    古いものも使ってたのですが、今回のは刃高調整が自動なのが、これだけでもストレスフリーで
    買い替える価値がありますねー^^

    返信
    1. l-phoenix 投稿作成者

      おぉ!その部分に価値を見出してもらえるとは!過去のカッティングプロッタ使っていないとその部分に価値見いだせないんですわ!

      ・ユーロorフジモトで購入
      ・現金振込で購入した

       という場合は私の知識技術相談など可能ですのでまた言ってくださいね。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*